お茶の成分と効能 | |
お茶はさまざまな効能を持つ自然食品です。 | |
私たちの心と体の健康をさりげなく支えてくれる不思議なチカラを持っています。 | |
●老化防止に緑茶の抗酸化力! | |
年をとることを「サビつく」と言うならば、そのカラダの「サビつく」を抑えるのが抗酸化力。 | |
緑茶カテキンはその抗酸化力がビタミンEの約20倍もあるのです。 | |
●抗ガン効果や成人病予防! | |
お茶に含まれるカテキンやビタミン類が抗ガン効果のある有効な成分の一つと解ってきました。 | |
また、成人病の代表ともいえる高血圧や脳卒中の予防にも役立つことが解り始めてきました。 | |
●O-157にも緑茶で殺菌作用効果! | |
1万個のO-157(病原性大腸菌)に対して1ミリリットルのお茶を作用させると、時間の経過とともに | |
菌はどんどん減少し、5時間で細菌の姿は完全に見えなくなりました。 | |
インフルエンザにも「お茶でうがいを」と言うのもこの殺菌作用によるものです。 | |
●ダイエットと美しいお肌づくり | |
スポーツ前に緑茶を飲むと脂肪がエネルギー源となって燃焼されるため、ダイエットに効果的です。 | |
また、美しい肌をつくるお茶のビタミンCはレモンの約5倍、しかも熱にも強いので料理にも使えます。 | |
●虫歯を予防し成績アップ! | |
緑茶カテキンには殺菌作用があり、虫歯菌の繁殖を防いでくれます。 | |
また、口臭も防ぐことができます。お茶に含まれるカフェインには、 | |
判断力や記憶力を高める働きがあります。 | |
また、イライラをしずめて、疲れを癒してくれます。
|
お茶の成分と効果 | |||
カテキン類(渋味成分) | 抗酸化/抗突然変異/抗がん/血中コレステロール上昇抑制/血圧上昇抑制 | ||
血糖上昇抑制/抗菌/虫歯予防/抗ウィルス/消臭など | |||
カフェイン | 中枢神経興奮/眠気防止/強心/利尿/代謝促進 | ||
ビタミンC | 抗酸化/抗がん/風邪予防/白内障予防/抗アレルギー/免疫系の増強 | ||
ビタミンB2 | 口角炎予防/抗酸化 | ||
ギャバ(r-アミノ酪酸) | 血圧降下/抑制性神経伝達物質 | ||
フラボノイド | 血管壁強化/抗酸化/抗がん/冠状動脈心疾患の予防/消臭 | ||
複合多糖(ホリサッカライドなど) | 血糖上昇抑制 | ||
ミネラル | 【フッ素】虫歯予防 【亜鉛・マンガン・銅・セレン】抗酸化/がん予防 | ||
テアニン | 血圧降下/脳・神経機能調節 | ||
静岡県茶商工業協同組合 発行 「お茶の力学」より転載
2021年1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |