ホーム>
大福茶(おおぶくちゃ)金粉付
年始のご挨拶まわりに大好評!!
大福茶には歴史があります。大福茶の由来は天暦5年(951年)村上天皇の時代までさかのぼります。当時、都に流行していた疫病を退散させるため、梅干しと結び昆布を入れたお茶を病気で苦しんでいる人たちに飲ませたそうです。やがて病気はおさまり、その後、村上天皇も正月にこのお茶を服されるようになり、「皇服茶」と名前がつき、皇服茶は幸福をもたらす意味から「大福」の文字が当てられるようになったそうです。
お世話になった方、ご親戚、ご近所へのご挨拶、贈り物にどうぞ。
メーカー名:株ェ幡屋茶舗
商品コード:1033
販売価格:1,296円(税込)
(税抜 1,200円)
数量
レビューを見る (0件 評価:0.00)
レビューを投稿する
お正月に無病息災を願い飲まれる縁起物のお茶です。
お茶本来の渋味を活かした、「やぶきた茶」を入れております。
※キーワードを入れてください。 ※機種依存文字は入力できません。 商品詳細検索へ
0点の商品が、 ショッピングカートに入っています。